本日は、Silver Jewelryをご紹介をします。
薄着になる今の季節、
手元を彩る女性的なデザインのジュエリーを
たっぷりとご用意出来ました。
アンティークフロアでは、かなり久しぶりの入荷となります。
本日のBlogは、シルバージュエリーの買い付けを行っている
メンズのバイヤーのサダがお送り致します。
いつもと趣の違うアンティークブログ、
楽しんで見ていただけたらと思います。
+++
こんにちは。
高校野球界が盛り上がりを見せる今日此の頃、
代打でマウンドに上がらせていただきました、サダです。
先日の買い付けでは
メンズ、レディース共にアクセサリーを
しっかりと集めることが出来ました。
その中でも特に、
古い年代、コレクションピースとも言える
希少な物をアンティークルームにご用意させていただきました。
まずはこちらから。
20s〜40s
Fred Harvey Style
この年代に現在のインディアンジュエリーの礎が出来上がった
今では大変希少なコレクションピースと言える作品達です。
現行ではスターリングシルバーと呼ばれるシルバーに数パーセント(7.5%)を足して、より強固にしたジュエリーが一般的です。
シルバージュエリーの製作に機械を使う現在では、純粋なシルバーのみでは硬さに欠ける為とも言えます。
シルバーのみで作られたこの年代の物、特にバングルなどサイズの調整が可能な形ですと、ご自身で簡単にサイズを変えられるこの形は扱いもしやすいこともあって、すごくお勧めです!
20〜40s
ネイティブアメリカンの最大部族、ナバホ族のシルバーバングル。
センターには綺麗なターコイズ、その周りは見事なスタンプワークで彩られています。
小振りなシルバーバングルというのもあって、こういった細かなスタンプを施すのはより一層、繊細な作業となります。
クロスしたアローのモチーフは仲間や友情、サンダーバードと呼ばれる幸運の象徴。
モチーフの意味なんかも調べてみるとより楽しくなりますね。
20-40s
コチラもナバホのジュエリーです。
中央にはターコイズ。
サイドには植物が巻き付いたような、非常に繊細なシルバーワークとなっています。
20−40s
ナバホ族
〜50s
この年代には珍しいZuni (ズニ)族のジュエリーです。
小さなストーンを細かく使う繊細なストーンワークが特徴です。
使われたストーンはコーラル (珊瑚)。実はターコイズよりも高価。
13点もの小さな、小さなコーラルは、丁寧な仕事と技術が必要なのは言うまでもありません。
とっても綺麗で、僕が女性だったらこういうのを着けたい。
〜60s
ナバホ族
フレッドハービースタイルを継承したスタイルの作品です。
中央には、ブラックのストーン オニキス。
▼▼▼
〜80s Mexico
スターリングシルバー製のブレスレットです。
タイガーアイとラピスラズリをカッティングした綺麗なブレスレット。
日本では、あまりメジャーでは無いメキシカンジュエリー。
シルバージュエリーの技術は元々、こちらメキシコからネイティブアメリカンのナバホ族に伝えられました。
よく似た技法が見られるのも、こういう背景があるからですね。
ストーンを小さくカッティングしてシルバーと組み合わせる。
間違いなく量産には向いてないことや、ストーンの選定、配色なども考えると
自分だけの特別なジュエリーと言える良い作品です。
〜70s Mexico
コチラの2点はバングルタイプ。
水色のストーンはターコイズ、レンガ色のストーンはコーラルですね。
〜60s ナバホ
花びらの様に配置されたターコイズとコーラル。
大きなストーンと華奢なシルバーワークのバランスが絶妙。
〜70s ナバホ
グリーンターコイズ
最後は、
指輪もご紹介させていただきますね。
真っ白のシェル(貝殻)が入ったのは
ナバホ
カッティングしたストーンをタイル状に使ったものは
ズニの作品
メキシコのリングです。
シェルやラピスラズリを繊細な技で組み合わせた、どれも女性らしい華奢なリング。
コチラも是非お勧めしたい一品です。
最後になりましたが、
昨夜のMens Blogでも
合わせてコチラもご覧いただければと。
http://m-haight.blogspot.com/2019/06/629-special-jewelry.html
是非、この機会に店頭でご覧くださいね。
それでは本日も、皆様のご来店をお待ちしております。
昨夜のMens Blogでも
メンズフロアに入荷したシルバージュエリーをご紹介しています。
合わせてコチラもご覧いただければと。
http://m-haight.blogspot.com/2019/06/629-special-jewelry.html
是非、この機会に店頭でご覧くださいね。
それでは本日も、皆様のご来店をお待ちしております。
----------------------------------------------------
Twitter,Instagramにてアイテム、スタイリングご紹介しています。
Follow me!
Twitter @haight_tokyo
Instagram @haight_tokyo
----------------------------------------------------
通販や商品に関するお問い合わせはお電話またはメールにて承っております。
ご希望のお客様は必ずコチラをご一読ください。
Tel 03-5453-4690
E-Mail haight.info@gmail.com
----------------------------------------------------
Web http://haightandashbury.com
HAIGHT & ASHBURY