本日のアンティークルームはずばり!
梅雨を乗り切る強い味方をご紹介します。
雨に負けないビニールパース。
1960年代頃には流行した材質です。
50sのクラシックな雰囲気から一転、
チープな素材感が売り。
色々なものを詰めて、ビニールだからこそ実現出来る、
ひとつのアート作品のように仕上げたものもあります。
使い方がなかなかユニークでアイデアが面白いので、
見つけるたびにワクワクします。
当時は主にパースやサンダルなど靴に使用していたようです。
まずひとつ目。
ビニールの中にフリンジとラメを閉じ込めています。
クローズアップはブログの1枚目のお写真をご覧ください。
お次はビニールとキャンバス地のコンビ。
中に花柄のパースを包み込むように、
外側はビニールで作られています。
まるで雨から中のパースを守るかのように閉じ込めています。
まるで宙に浮いたように見える不思議なパース。
見せたいものだけ外側に詰めてみては?
トリミングは全て共布を仕様しているので、
チープな素材をしっかり仕立て、
こだわりと抜かりなさが嬉しいですね。
最後はビニールではなくプラスチックビーズのパース。
雨粒を光らせたようなキラキラと輝くパースで、
雨の憂鬱を吹き飛ばしてくれそうですね。
スタイルはそれぞれレディースのアイテムもごっそり拝借。
ノースリーブのラメトップスにカットオフデニム。
ショーツにはウエスタンブーツがしっくりきますね。
ブーツはTony lama
レオパードと赤は相性いいですね。
全身単色でパースだけ遊び心を持たせてもよし。
バタフライのようなサンダルがキュート。
最後はドレススタイル。
こちらは全てアンティークルーム。
パーティーにもいかがでしょうか?
バングルやミュールも揃えています。
さて、今日はこれから晴れるそうなので、
お散歩がてら遊びにいらしてくださいね。
それでは本日も皆様のお越しをお待ちしています!
----------------------------------------------------
Twitter,Instagramにてアイテム、スタイリングご紹介しています。
Follow me!
Twitter @haight_tokyo
Instagram @haight_tokyo
----------------------------------------------------
通販や商品に関するお問い合わせはお電話またはメールにて承っております。
ご希望のお客様は必ずコチラをご一読ください。
Tel 03-5453-4690
E-Mail haight.info@gmail.com
----------------------------------------------------
Web http://haightandashbury.com
HAIGHT & ASHBURY