テープ使いショート丈ブラウス
2008年5月31日土曜日
ヴィクトリアンジャケット
5月最後の今日も雨が降り続いてますね。
そんな中、昨日に引き続き新着ご紹介します。
まずヴィクトリアンジャケット多数出ました。
重ね着風の凝ったデザインのもの
裏地がストライプでかわいいもの
小さめサイズで着やすそうなもの
さまざまなタイプがそろいました。
今回の入荷のヴィクトリアンジャケットは
どれも普段使いしやすそうなので
初めて着る方にもおすすめです。
2008年5月30日金曜日
今日はここまで
続きましてはこちら。
茶色のすとんとしたワンピースは
大きな襟とギンガムのボウがかわいらしい。
さらっと一枚で着たら大人っぽい。
重くなりがちなペイズリー柄も
明るい地色だと着やすそう。
サーキュラーです。
カラフルな幾何学模様のコットンスカート。
細かく入ったタックギャザーでボリュームたっぷり。
BOX形のウッドバッグは
鳥と蝶がデコパージュされていています。
白いルーサイトのハンドルのバスケットは
ビニールの中に本物の貝殻が入っています。
今日の新着、他にもまだありありますが
ご紹介しきれず残念です。
追って、コーディネートなどでお見せできればと思っています。
また明日も同じくらい沢山出す予定ですので
お楽しみにお待ち下さい。
できるだけご紹介
引き続き、新着のご紹介を。
甘すぎないカラーに加えて、丈も短めなので
大袈裟にならずに使えそう。
ビビットなカラーとウエストのリボンがポイントです。
縦糸と横糸の色が違うシャンブレー織りなので
角度によって色味が変わります。
ブルー地に同系色のフラワープリントのワンピース。
じめじめする季節には
涼しげで着心地の良いコットンがぴったりです。
ひと足お先に
今日はしとしと降る雨を吹き飛ばす勢いで
新しい商品をたくさん出しました。
夏を先取りするような爽やかな色目や柄の
すぐに手を通したくなるものばかりです。
ボーダーにすいか柄なんて見たことありますか?
アボカドやいちご、ハーブもプリントされています。
こちらはストライプにフラワーモチーフの刺繍入り。
茶色のテープ使いでぐっと引き締まります。
ピンクのグラデーションボーダーのサンドレス。
本当に夏が待ちきれません。
チェックのワンピースはポケットのフリルがポイントです。

フロントがフルオープンなので着まわしのパターンが多くなりそう。
小さな薔薇柄、そしてずらりと並んだくるみボタン。
ベアトップ形に写っていますが細い紐でホルターネックになります。
2008年5月28日水曜日
2008年5月24日土曜日
2008年5月23日金曜日
お洗濯
1870年代に発表され、
貧しい労働者階層の生活を描いた悲しい物語です。
冒頭近く、主人公の女が洗濯をする様子が
かなり具体的な手順で記された箇所があり、
石鹸の欠片、漂白液や青い染玉なるものを使い
棍棒やブラシでかなりゴシゴシと洗っています。
古い洋服を扱っていても、ふだん勉強不足なもので
当時の洗濯の様子など知る機会は少ないため
とても興味深く感じました。
物語は更に『ナナ』『ジェルミナール』『制作』など、
子供たちの代へと続いてゆきます。
全20巻のうちまだ半分も読んでいませんが
時間をかけて読み続けていこうと思っています。
写真は1800年代後半のリネン製アンダーウエアー
胸元のイニシャル刺繍
ラベル:
その他
2008年5月22日木曜日
2008年5月19日月曜日
登録:
投稿 (Atom)